会社案内
ご挨拶
謹啓 時下ますます御清栄のことと御慶び申し上げます。
日頃より当社に対しまして、格別の御厚情及び御指導を賜り、ありがたく厚く御礼申し上げます。
当社は、昭和45年設立以来、常に新技術の開発、経営の合理化を計っており、人材育成にも努め多くの技術者を配置し、技術を継承し、安全・品質最優先で施工に取り組んでおります。
今後とも、施工力の向上と合理化にむけ、全社員創意工夫をかさね、地域社会に貢献できるよう、尚一層の努力を傾ける覚悟でございます。
幸いご下命を賜る機会がございますれば、今までの施工実績、技術、経験を生かし、総合力をモットーに貴社の期待に沿う施工管理をさせて頂く決意であります。
工事の種別、規模の大小にかかわらず、当社にご下命賜りますよう、失礼ながら書中をもちまして、ひとえにお願い申し上げる次第でございます。
代表取締役社長 海 道 謙 司

会社概要
会社名
| 海道建設株式会社 |
所在地 | 〒981-3213 宮城県仙台市泉区南中山二丁目24番10号 |
電話番号 | 022-376-8188 |
FAX番号 | 022-376-7887 |
代表者 | 代表取締役社長 海 道 謙 司
|
創業
| 昭和21年11月(前田建設工業株式会社、名義人として発足)
|
設立年月日 | 昭和45年4月30日
|
資本金 | 60,000,000円
|
営業種目
| ずい道工事、発電所新設工事、道路工事、鉄道工事、宅地造成工事、農業土木工事、
上下水道工事、橋梁工事、オープンシールド工事、その他
|
従業員数 | 220名(社員 60名:従業員160名)
|
取引銀行 | 七十七銀行、岩手銀行、北海道銀行、みずほ銀行
|
主要取引先 | 前田建設工業株式会社、株式会社竹中土木、株式会社クボタ工建、日特建設株式会社、
株式会社エフビーエス・ミヤマ(旧㈱ミヤマ工業)、前田道路株式会社、
清水建設株式会社、株式会社大林組、株式会社熊谷組、戸田建設株式会社、
株式会社間組、大日本土木株式会社、岩田地崎建設株式会社、勝村建設株式会社、
株式会社秋村組、三井住友建設株式会社、株式会社川嶋建設、田中建設株式会社、
庄司建設工業株式会社、クレハ錦建設株式会社、常磐開発株式会社、
横山建設株式会社、穴澤建設株式会社、株式会社草別組、松江土建株式会社、
日本基礎技術株式会社、株式会社堀口組、公成建設株式会社、松尾建設株式会社、
ライト工業株式会社、株式会社大阪防水建設社、青木あすなろ建設株式会社、
株式会社三東工業社、株式会社奥村組 (順不同)
|
事業所住所
札幌営業所 | 〒064-0912 | 札幌市中央区南12条西6-1-20 |
渡島トンネル作業所 | 〒041-1201 | 北海道北斗市本町513 |
内浦トンネル作業所 | 〒049-3519 | 北海道山越郡長万部町旭浜87-2 |
丸森3号トンネル作業所 | 〒981-2102 | 宮城県伊具郡丸森町舘矢間舘山字北妻154-1 |
桂町トンネル作業所 | 〒247-0014 | 横浜市栄区公田町161-5 |
利賀ダム転流工作業所 | 〒939-1514 | 富山県南砺市年代26-2 |
東市布トンネル作業所 | 〒501-5122 | 岐阜県郡上市白鳥町為真字上島922-9 |
恵利原五知トンネル作業所 | 〒517-0209 | 三重県志摩市磯部町恵利原1464 |
浜坂トンネル東作業所 | 〒669-6722 | 兵庫県美方郡新温泉町高末230-1 |
有資格者一覧(社員)
土木施工管理技士 1級 | 9名 | クレーン運転士 | 3名 |
土木施工管理技士 2級 | 12名 | 移動式クレーン運転士 | 7名 |
建築施工管理技士 2級 | 3名 | 高圧室内作業主任者 | 3名 |
建設機械施工技士 1級 | 1名 | 危険物取扱者 乙種 | 1名 |
建設機械施工技士 2級 | 3名 | 大型自動車 | 31名 |
火薬類取扱保安責任者 甲種 | 29名 | 大型特殊自動車 | 25名 |
火薬類取扱保安責任者 乙種 | 1名 | 衛生管理者 第一種 | 6名 |
発破技士 | 29名 | 測量士 | 1名 |
電気工事士 第一種 | 5名 | 測量士補 | 4名 |
許認可一覧
特定建設業 | ||
土木工事業
|
国土交通大臣許可(特-1)第7000号
|
令和6年 7月29日
|
とび・土木工事業
| 国土交通大臣許可(特-1)第7000号
| 令和6年 7月29日
|
一般建設業 | ||
大工工事業
|
国土交通大臣許可(般-1)第7000号
|
令和6年 7月29日
|
鉄筋工事業
| 国土交通大臣許可(般-1)第7000号
| 平成6年 7月29日
|